日语形一假定
日语中的假定形用于表示假设条件,主要有以下几种形式:
五段动词的假定形:
将动词词尾变成其所在行的え段字,然后加“ば”。例如:
読む(よむ) -> よめ
書く(かく) -> かけ
死ぬ(しぬ) -> しね
呼ぶ(よぶ) -> よべ
上がる(あがる) -> あがれ
切る(きる) -> きれ
一段动词的假定形:
将动词词尾中的“る”变成“れ”。例如:
食べる(たべる) -> たべれ
起きる(おきる) -> おきれ
着る(きる) -> きれ
寝る(ねる) -> ねれ
サ变动词的假定形:
将“する”变为“すれ”。例如: