日语二类动词变形

日语动词根据其形态可以被分为一类动词、二类动词和三类动词。在变形时,这三类动词有着不同的规则。

一类动词

ます形:去掉「ます」后加「て」。例如:書く(かきます)→ 书写(かいて);買う(かいます)→ 购买(かいて)。

て形:用于表示中顿等。例如:立つ(たつ)→ 立って(たって)。

た形:用于表示过去。例如:買う(かいます)→ 買った(かいた)。

二类动词

ます形:去掉「ます」后直接加「ない」。例如:食べる(たべます)→ 吃(食べない)。

て形:去掉「ます」后直接加「て」。例如:食べる(たべます)→ 吃(食べて)。

た形:去掉「ます」后直接加「た」。例如:食べる(たべます)→ 吃(食べた)。

三类动词

ます形:只有「する」和「来る」两个动词,分别变为「します」和「来ます」。例如:勉強する(べんきょうする)→ 学习(べんきょうします);来る(くる)→ 来(きます)。

这些规则可以帮助你在日语中正确地变形动词,从而更好地表达不同的语法结构和时态。希望这些信息对你有所帮助。