日语古谚语
日语中的一些谚语包括:
長者の万灯より貧者の一灯(千里送鹅毛,礼轻情意重)
一葉落ちて天下の秋を知る(一叶知秋)
一事が万事(触类旁通)
人を呪わば穴二つ(害人终害己)
三人寄れば文殊の知恵(三个臭皮匠顶个诸葛亮)
胸三寸におさむ(不动声色)
三寸の舌に五尺の身をあやまる(言多必失)
石の上にも三年(水到渠成,功到自然成)
十日の菊、六日の菖蒲(明日黄花,时过境迁)
饲い犬に手を噛まれる(养虎伤身)
蛙の子は蛙(有其父必有其子)
蛙の面に水(满不在乎,若无其事)
隠すことは现われる(欲盖弥彰)
駆け马に鞭(快马加鞭)
駆けつけ三杯(迟到罚三杯)
火中の栗を拾う(火中取栗)
渇しても盗泉の水を饮まず(渴不饮盗泉水)
胜って兜の绪を缔めよ(打了胜仗也要绑紧钢盔带)
雨だれ、石をうがつ、水滴石穿(水滴石穿)
乌の行水(在浴池里涮一下就出来;快速洗澡)
上を下への大さわぎ(鸡犬不宁)
行きがけの駄賃(顺便兼办别的事)
鹈のまねをする乌(东施效颦)
百闻不如一见(百闻不如一见)
歪打正着(怪我の功名)
青出于蓝而胜于蓝(青出于蓝而胜于蓝)
垂头丧气(青菜に頭を垂れる)
水魚の交わり(水鱼之交)
不言実行(埋头苦干)
早晨认识真理,晚上死也无怨(真理智慧不是自然的恩赐,而是经验的结果)
31. 积极的态 度は積極的な結果をもたらす(积极的态度会带来积极的结果)
32. 人を信じよ、しかしその百倍も自らを信じよ(相信别人,更要一百倍地相信自己)
33. 人間が人間として生きていくのに一番大切なのは、頭の良し悪しではなく、心の良し悪しだ(人活着,最重要的不是头脑的好坏,而是心灵的好坏)
34. 天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず(上天不会造人上人,也不会造人下人)
35. 人は生まれながらにして貴賤貧富の別なし(人生来并没有富贵贫贱之分)
36. ただ学問を勤めて物事をよく知る者は貴人となり富人となり、無学なる者は貧人となり下人となるなり(作学问通晓诸事者则将成为贵人,富人;不学无术者则将成为贫下人)
这些谚语反映了日本文化中的智慧和哲理,通过简洁的语言传达了深刻的道理。希望这些谚语对你有所帮助。